これからやってくる日本の暑い夏。
一人暮らしや、日中家に誰もいないというご家庭の皆様は猫のことが心配ですよね。
猫は被毛があるからやっぱり暑さに弱いんじゃないか?だからエアコンはかけておかないと、でももしエアコンが壊れたら?そうなったときに猫は暑さに負けてしまうんじゃないか?そんなことを考えて心配はつきませんよね。
でも大丈夫です。猫は思っているより夏バテしない生き物なんです。

こんにちは、ねこてん @nekotenです。
冒頭からとんでもないことを言ってすいません。。。
ただ、この発言をした理由をこの記事では紹介したいと思いますのでぜひお付き合い下さい。
ちなみに我が家のがるるとべるるはエアコンが苦手です。
夏場はエアコンの付いていない部屋で過ごすことがほとんど。
何を隠そう猫にとって暑さというのは結構平気なんです。
ただ、暑い夏の中で一つだけ猫にとって弱点がありますので、そこさえ注意してあげれば心配することなく過ごすことができるんです。
今回もお得な情報ですにゃ🐾
結論:じゃあ何に気をつければいいの??
猫は温度には強いと言いましたが、じゃあ一体何に気をつければいいのというと、それは・・・
『湿度』です!
猫は温度より湿度に敏感なんです。
だからあまりにも高い湿度だと夏バテに近い症状を起こしてしまう可能性があります。
なのでこの記事では湿度をうまくコントロールして、猫が夏を乗り切れる方法を紹介します。
- 猫に快適な夏を過ごしてもらいたい方
- 猫を飼っていて夏の暑さが心配な方
- 夏を快適に過ごす猫グッズをお探しの方
猫が暑さに強い理由



なんで猫が暑さに強いって言えるんだにゃ!?



その理由は猫の祖先が関係あるんだにゃ🐾


猫の祖先はエジプトなどの暑い地域で生息していたリビアヤマネコです。
なので暑さには強い生き物なんです。
ただ、その地域は高温ではあるもののカラッとした地域のため湿度は少ない。
一方で日本は暑くてジメジメの高温多湿な国。
だから基本的に外国生まれの猫にとっては住みにくいんです。
それが猫が暑さに強く湿度に弱いゆえんです。
ただ、日本猫と呼ばれる何世代も日本で生きてきた猫は、比較的湿度に強かったりします。
猫が好む環境を作ろう



じゃあ猫にとって快適な環境はどうやって作ればいいんだにゃ??



じゃあ猫にとって快適な環境はどうやって作ればいいんだにゃ??


猫にとって快適な室温・湿度は?
猫が暮らす適温は20〜28℃と言われています。また肝心な湿度ですが50%が良いと言われています。
しかし、猫の種類によって適温は様々です。また個体によっても違うなんてことも言われますので、目安として覚えておいてください。
我が家のべんがーるずはエアコンの効いている部屋にはあまり長居しません。
むしろ28℃を超えているジメジメとした部屋で悠々と過ごしています。
このようによく観察してみると愛猫の適温が見えてくると思います。
外の空気が大好き
やはり野生の名残でしょうか。いくら暑い夏でも、いくら寒い冬でも窓を開けると必ずそこでくつろぎます。
これは我が家の猫に限ったことではなく、周りの猫を飼っているお家も同じようです。
つまり猫は外の空気が大好き!・・・と言いたいところですが、実際は外でなっている音や外で動いているものが気になっているのかもしれません。
ですが外気を取り入れることは室温や湿度の調整にもなりますので換気はなるべくしてあげてください。
人口の風は嫌い?
扇風機やエアコン、うちわなど人工で起こす風を好きな猫は少ない。これは猫の習性が関係しています。
猫は空気の流れをヒゲで感知してどこに何があるかを把握します。また匂いで誰かを識別します。
風がふくとそれが台無しに。わからなくなってしまいます。
そうなるとセンサーがまともに働かなくなるため猫にとっては死活問題です。
夏になるとなぜか猫が寄りつかないなぁなんて思っていた方は人口の風が原因かもしれません。
一度チェックしてみて!
夏の快適グッズ
猫が喜ぶ環境づくりに欠かせないのが、夏の快適グッズ。
実際に我が家で使っているおすすめグッズはもちろん、次買おうと密かに狙っているもの、これから流行りそうなものを大紹介します!
我が家はこれ使ってます!マストバイべんがーるず
ねこ鍋


猫の夏グッズで超定番のねこ鍋。金属製なのでひんやりして冷たく気持ちいい。
また熱が逃げるのがすごく早いのも特徴です。
本当の鍋みたいに丸くなっていて猫が中に入りたくなる形状をしています。
いざ買ったはいいものの使ってくれるか心配でした。が飼ってきたその日にすぐ中で丸くなってそれからは大のお気に入りに。
いろんな形や種類があるのでみなさんのお気に入りを探してみてください。
ひんやりマット


これも超定番の接触冷感素材のマットです。
これも飼ってきた当日から使ってくれて、お気に入りになっています。
これも色んな素材でできたものがあるのでお気に入りを探しましょう!
猫用 アイスクリーム


暑い日はアイスに限る!もしかしたら猫も同じかもしれません。
なんと猫が食べられるアイスというものが存在します。
我が家では特別な日に耐えさせていますが、猫がどうも夏バテしてるな〜と感じたら、アイスをあげてみるのも一つの手かもしれません。
ただ、食べさせすぎると脳がストップしてしまう病気になることがありますので、適度にあげてください。
次に買うならこれ!猫を飼っている我が家が欲しいもの
ペットベッド
これ、形が最高に可愛くないですか?ねこてんは一目惚れしていますw
冷感素材でできたベッド。買うなら2匹ともに入れる大きめのものがいいなと思っています。
Twitterでよくすやすやと寝ている可愛い猫を見かけますので我が家では次にこれを狙っています。
ペットハウス
これは最近知ったもので、これも冷感素材できていて、囲われているのでひんやり効果が高く、マットやベッドを使わない子でもこれなら入ってくれるという口コミを数多く発見!
これもぜひ欲しい一品です。
要チェック!今年の夏はこれがくる!
自動給水器


夏グッズというにはあまりに邪道かもしれませんが、ここに入れた理由を少し聞いてください。
暑い季節は猫も喉がよく乾きますので水分補給が欠かせません。そんな時に水が汚れていたら飲みたくても飲んでくれなかったり、汚い水を飲んでしまってお腹を壊したりなんてことがあるかもしれません。
そんな悩みをズバッと解決してくれるのがこの自動給水器。
中にフィルターが入っていて水を循環白化してくれるのでいつでも水を新鮮な状態に保てます。
一人暮らしや、お昼に誰もいないお家の方は一度検討してみてはいかがでしょうか。
猫と暮らす夏の過ごし方 まとめ
暑さに強い猫ですが、猫だって快適に過ごしたいと思っているに違いありません。
人間だって暑い国に生まれた人は暑さに強いとは思いますが、エアコンを使った方が快適に過ごせるのは当たり前ですからね。
猫の快適な空間づくりのために、
- 室温、湿度をしっかりとコントロール
- 外気を取り入れる
- 人口の風は直接当てない
- 気に入った快適グッズを探す
この4つのポイントで猫との夏を幸せに過ごしてください!



すずしくしてなかよくするんでーつ🎵
コメント