かわいいベンガル猫の動画を見ていきませんか?

読書が苦手だが猫好きなだけでたった半日で読めてしまったおすすめの本

PR

突然ですが、皆さんは本は読みますか?

ねこてんは以前まで本当に本を読むのが大嫌いな人間でした。(猫だからか?w)

ですが、このようにブログを書いたり、猫を飼い猫について調べるようになったため、徐々に本を読むことに抵抗が無くなって、最近では、ネットで調べ物をするよりも本を買うようになりました。

本はネットで調べる知識よりも深くて正確です。

なので中途半端な知識ではなく詳しい知識を得られるため、周りに共有できる喜びがあります。

さらに周りに話すことでより理解度が深まるため、忘れにくい知識になるという超絶最高なメリットがあるんです!!!

とはいえ、興味がないけど勉強しなければいけないものや難しい書き出しのものは無理!なんて方もたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。(もちろん私もノーサンキューですw)

そんな最近やっと本の楽しさがわかってきたねこてんがたった半日で読めてしまった、猫好きが首がもげるぐらい頷いて思わず共感してしまう至極の一冊を今回は紹介します。

ねこてん

こんにちは、ねこてん (@nekomoyoutenten)です。
先日、大変な出来事がありました。
ある日の朝、仕事の準備をしていると、

「ドンガラガッシャーン!!!」

と何か大きなものを倒した音が家中に鳴り響きました。
「あ、また我が家のべんがーるずが何か倒したな〜。今日は何かな〜?」と見に行ってみると、

なんと廊下には大量の血しぶきが・・・。

寝ぼけていた頭がフル回転!その血しぶきを追い、べるるとがるるを探していると、片足を上げて聞いたことない声で鳴くがるるを発見!
部屋をみると空気清浄機が倒れていました。
がるるを捕まえて、足を見ると見事に爪が真上を向いていました。

すぐさま動物病院へ! 診断の結果は爪が根元近くからボッキリ折れていました。
が、肝心の根本は無事。骨も異常なしでした。

その後抗生剤と痛み止めを飲まして様子を見ること5日。
いつものように二人で追いかけっこができるまで回復しました。

いや〜ほんとに焦りました。。。
先生曰く、爪の中は血管があるため、折れると出血が多くびっくりするかもしれないがすぐに止血されるので大丈夫だとのこと。

言うまでもなく再発防止のため、倒れないようにロックをし、より安全な環境に改善しました。
皆さんもお気をつけくださいね〜!

おすすめの本ってどんな本??

ビギにゃー

活字キライ!本なんて根気がないと読めないにゃ!

にゃイド

猫好きなら満足すること間違いなし!
騙されたと思って読んでみるにゃ🐾

今回紹介する本は猫のホンネが分かる「ねこほん」という4コマ漫画です!

猫好きなら思わず「あるある〜」と頷いてしまう猫飼いさんの日常が、おもしろおかしくこれでもかと言うほど描かれています。

ただ、そのおもしろおかしい猫の行動を皆さんは深く考えたことがありますか??

実はほとんどの行動は解明されていて、理由が必ずあるんです。

しかもしっかりとした研究結果がもとになっているので猫と暮らす上で覚えておくと得する知識も蓄えることができるという、一石二鳥、いや一石三鳥な内容になっています!

では具体的にどんなポイントがおすすめなのか、3つにまとめて説明します。

この記事のターゲット
  • 猫について詳しく知識を得たい人
  • 猫のホンネを聞いてみたい人
  • 猫の可愛いイラストで癒されたい人

おすすめポイント①

ビギにゃー

かわいいにゃ❤️
この絵だけで癒されるにゃ🐾

にゃイド

この本最大の魅力は
その愛らしい猫のイラストにゃ🐾

1つ目のおすすめポイントは「キャラの可愛さ」です。

この作者の描く猫のなんともいえない愛らしさはある意味クセになりますw

ただ、猫のなんともいえない表情や仕草など、デフォルメされて描かれているはずなのに「それそれ!」と思わず口にしてしまうほどよく特徴を捉えて描かれているんです。

相当な猫好きでなければ描けないようなポーズまでしっかりと再現されています。

何を隠そうこの筆者卵山玉子先生は猫好きの漫画家さんとして知られ、あの有名な「うちの猫がまた変なことをしてる。」の作者です。

どこかで見たことあるな〜と思った方も多いのではないでしょうか。

先生の絵は何より見ていて面白く癒される!ここがねこてんのイチオシポイントです!

おすすめポイント②

ビギにゃー

すごいたくさんの知らない猫知識があるんだにゃ!

にゃイド

ただ可愛いだけじゃなくて
しっかりと勉強できるところがポイントにゃ🐾

おすすめのポイント2つ目は、「猫について深く理解できる」ことです。

可愛い4コマ漫画だけでなく、裏付けのある実験データに基づいた正しい知識を得られることができます。

単純に猫の知識が増えるとその分猫への理解が深まります。

また、この本の良いところは普段の生活の中に内容がしっかりと落とし込まれていると言う点です。

猫飼いさんが日常でふと疑問に思ったことや不安に思うことがしっかりと解消できる実用性がおすすめのポイントです!

おすすめポイント③

ビギにゃー

猫のホンネが聞けるってほんとかにゃ?

にゃイド

統計的、科学的に導き出した
猫がホンネが聞けるんだにゃ🐾

おすすめのポイント3つ目は猫の「ホンネ」が分かることです。

猫のホンネとしたカテゴリーが5つにまとめられて書かれています。

カテゴリーは「猫には猫のりゆうがある」「可愛いのは生まれつき」「猫どうしはちょっとフクザツ」「嫌がらせしたいわけじゃない」「猫ってだけでひとくくりにしないで」の5つ。

このカテゴリーを見ただけで猫好きなら読みたくなるのではないでしょうか??

実はこの5つのカテゴリーが「なんだか面白そうだ」と感じるのには理由があります。

なぜならこの本の監修はなんとあの「ざんねんないきもの事典」の今泉忠明さんなんです!

もちろん中身は「そんな理由があったのか!」と目から鱗の内容ばかりです。

この本の内容は私のXで、ここ数ヶ月要約して発信をしています。興味があればぜひ見てください。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

猫好きが癒される面白おかしい4コマ漫画

猫について深く知識を得たい人が納得できるエビデンスをもとにした数々の猫にまつわるデータ。

なんであんな行動をするんだろう、もし猫が喋れたら・・・を解消してくれる猫のホンネを知ることができる。

猫好きなら必ず1日で読みきれてしまうおすすめの1冊です!

この本が皆さんの読書嫌いを解放しさらに、猫ライフを充実させるお手伝いになれば嬉しいです。

ねこてん

読書嫌いで高校生までほぼ漫画しか読まなかったねこてんがすらすら読めたから間違いないんだにゃ〜

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

思い返せば33年間いつもそばに猫が居た。
いつも癒しをもらうだけで、自分が猫に恩返しできていない!
2021年に出会った愛猫のためにペットについて勉強中。

2022年ねこ検定初級・中級合格

人より少し猫に詳しく、皆さんのお手伝いができる人です。
ちょっと得するペット情報をシェアします。
ペットと暮らすことで人生を豊かにしませんか?


猫好きさんと繋がりたいです。
末長くお付き合いをいただければ嬉しいです。

コメント

コメントする

CAPTCHA